世界連邦日本国会委員会で事務局次長を務めております谷本真邦です。このたび、当協会の長谷川祐弘グローバルガバナンス推進委員会座長が、月刊誌『V…

国際平和デー鐘打式典 水野素子前参議院議員「国際法と国際裁判で紛争を止める—宇宙から見た地球に国境はない」(21/09/2025)
2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が行われ、国連創設80周年を記念して多くの来賓が参列した。正午の鐘打…

国際平和デー鐘打式典 塩村あやか参議院議員「国会から恒久平和を—被爆二世としての誓い」(21/09/2025)
2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が開催された。国連創設80周年を迎える今年の式典には、国会議員や地方…

国際平和デー鐘打式典 小池百合子都知事「分断ではなく協力で—東京から持続可能な未来へ」(21/09/2025)
2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳粛に開催された。国連創設80周年を迎えた今年の式典には、国会議員…

国際平和デー鐘打式典 長谷川祐弘委員長「祈りを行動に—国連創設80年の節目に大胆なビジョンを」(21/09/2025)
2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳粛に開催された。本式典は、国連総会が定めた9月21日の国際平和デ…

国際平和デー鐘打式典 国連創設80周年を記念し護国寺で開催(21/09/2025)
2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳かに開催された。本式典は、国連総会で定められた9月21日の国際平…

2025年8月22日、東ティモールのラモス=ホルタ大統領(ノーベル平和賞受賞者)と石破茂総理大臣が会談した (26/8/2025)
2025年8月22日に来日した東ティモールのラモス=ホルタ大統領(ノーベル平和賞受賞者)は石破茂総理大臣と会談し、超党派の国会議員とも意見交…

福島瑞穂党首、独立支援の歴史に触れ今後の発展と課題を質問(22/08/2025)
遅参の謝意を述べたうえで、独立運動と国づくりに尽力する大統領への敬意を表明。かつて国会の超党派議連が独立支援に取り組んだ経緯に触れ、現在の発…

米山泰揚氏、天然ガス開発と日本企業協力の可能性を質問(22/08/2025)
世界銀行東京事務所での経験と現職(JBIC)を踏まえ、天然ガスを含む資源の活用方針や、日本企業との協力機会の見通しを質問。ホテル・インフラ・…

井上健理事、行政サービス分野の課題を指摘(22/08/2025)
UNMIT従事経験を踏まえ、同国が民主国家として継続している点を評価しつつ、政府の最大課題、特に行政サービス分野の課題認識を質した。今後の発…